イ
イグサ(藺草) イグサ科
とんぼ池公園 05,06,26撮影
イタヤカエデ カエデ科
野川緑地公園
イチイ(一位) イチイ科 イチイ属
昔、飛騨の位山(くらいやま)にあるこの木で「笏(しゃく;束帯のとき右手に持つ薄い板。神主なども使う)」を作り,
朝廷から官位の階位「一位」を賜ったことにちなむと言われています。
別名 「蘭( アララギ )」
明治時代、伊藤左千夫、斎藤茂吉らが、この木にちなんだ名前の、短歌の機関紙「アララギ」を編集し、
のちに「アララギ派」と 呼ばれるようなった。
イチゴ(苺) バラ科 オランダイチゴ属
イチジク クワ科 イチジク属
岩戸川緑地公園
イチョウ イチョウ科 イチョウ属
野川緑地公園
イヌエンジュ マメ科 イヌエンジュ属
岩戸川緑地公園
イヌツゲ モチノキ科 モチノキ属
野川緑地公園付近の個人邸
イヌマキ マキ科 マキ属
野川緑地公園付近の個人邸
イボタノキ(水蝋の木) モクセイ科
岩戸川緑地公園
イボタノキには白いイボタロウムシがつき,イボタロウがとれるということです。
このロウは、家具の艶出しなどに使われるそうです。
斑入りの葉のもの
イロハモミジ カエデ科 カエデ属
野川緑地公園